文字サイズ

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色

感震ブレーカーについて

更新日:2024年8月2日

地震による火災の過半数は電気が原因

東日本大震災による火災は、111件あり、そのうち過半数が電気関係の火災でした。

地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電が復旧したときに火災(通電火災)が発生します。

通電火災の事例

暖房器具を使用しているときに地震が発生し、ブレーカーの遮断やコンセントを抜く余裕もなく避難して、人がいなくなった家で、電源が入ったままの電化製品が服などの可燃物に接している状態で電気が復旧し、火災になった。

感震ブレーカーを設置することで、このような火災を防ぐことができます。

電気が復旧した時に発生する火災

 

感震ブレーカーとは?

大地震が発生したときに、設定値以上の揺れを感知すると、ブレーカーやコンセント等の電気を自動的に遮断する器具です。破損や転倒した電気器具の火災を防ぐものです。

感震ブレーカーにもさまざまな種類があります。タイプ別の特徴などは以下から確認してください。

感震ブレーカーのタイプ別の特徴(PDF 75KB)

感震ブレーカーを設置するときの注意点

  • 分電盤タイプなどのように、地震が発生した際に、家庭内の全ての電気を遮断するものは、医療機器などに影響を及ぼすことが考えられますので、設置の際は注意してください。停電時に対応できるバッテリーを備えることをお勧めします。
  • 夜間に地震が発生した場合に、照明が消えることで、屋外への迅速かつ安全な避難の妨げになることが予想されますので、非常灯や懐中電灯を準備しましょう。
  • 感震ブレーカーが設置されていても、避難の際はブレーカーを再度確認しましょう。

推奨マークについて

推奨マークとは、消防防災製品で、消防防災分野において有効に活用できることが見込まれたもの、新たに考案され、若しくは改良開発されたもので、利便性、効率性または安全性の向上に寄与するものであること等、一定の要件を満たしている製品に付されるマークです。購入を決定する際に参考にしてください。

推奨制度によるマーク

地震火災対策の普及啓発映像等

焼津市・藤枝市の感震ブレーカー等設置推進事業等について

焼津市感震ブレーカー等設置推進補助事業

藤枝市感震ブレーカー等設置推進事業

 

 

 

 

志太消防本部
〒426-0022 静岡県藤枝市稲川200-1 TEL:054-641-5000 (代)
消防指令センター
〒425-0041 静岡県焼津市石津一丁目6-1 TEL:054-623-1119

Copyright © 志太消防本部. All rights reserved.

PAGE TOPへ戻る