2019年

- 2019年4月26日
- 防火・防災の理解と知識の普及を 外国人研修実施

- 2019年4月26日
- 研修医が救急現場へ 救急医療連携

- 2019年4月23日
- 重要文化財の管理の徹底を 注意喚起実施

- 2019年4月17日
- 消防設備士免状を所有されているすべての方へ

- 2019年4月4日
- 屈折機能や小回り性能向上 はしご車導入

- 2019年4月2日
- 優良な防火管理継続の証 金マークを交付

- 2019年3月27日
- 2019年度全国統一防火標語 決定

- 2019年3月23日
- メンタルを整える 惨事ストレス研修

- 2019年3月22日
- 若手消防士の第一歩 機関員試験

- 2019年3月20日
- STAND BY ME 救命の第一走者はあなた

- 2019年3月19日
- 広報車としてジムニーを配備

- 2019年3月14日
- 山での滑落を想定 山岳救助訓練

- 2019年3月14日
- 助けの死角を 他機関と連携訓練

- 2019年3月14日
- 志太消防本部広報映像【模擬家屋燃焼訓練】YouTubeチャンネルで公開

- 2019年3月13日
- 住民の笑顔を守るため 住宅密集地消防訓練

- 2019年3月10日
- 志太消防本部広報映像【被災地を守る・大規模災害対応訓練】YouTubeチャンネルで公開

- 2019年3月6日
- 搬送事例から糖尿病を学ぶ

- 2019年3月5日
- 一寸先の闇を取り除け 加圧排煙訓練

- 2019年3月5日
- 静岡県中部地区消防会大規模災害対応合同訓練開催

- 2019年2月28日
- アナフィラキシーショックについて学ぶ