2023年

- 2023年5月2日
- 安全・確実・迅速に

- 2023年4月28日
- キャンプやBBQ時のガスこんろで火災事例も。誤った火の扱いに注意

- 2023年4月28日
- 身近なバッテリーが火災の原因に!

- 2023年4月21日
- 災害情報案内ダイヤル終了のお知らせ

- 2023年4月19日
- 介護施設で消防訓練 多言語に対応する119番通報

- 2023年4月14日
- 職員動員訓練「直ちに参集せよ!」

- 2023年4月12日
- 特別救助訓練 開始

- 2023年4月1日
- 2023年度 全国統一防火標語 決定

- 2023年3月22日
- 中高層建物災害対応訓練を実施しました

- 2023年3月3日
- 防火パレードで園児が火災予防を呼びかけ

- 2023年2月27日
- 救急車の適正利用をお願いします

- 2023年2月24日
- 119番通報 間違えてかけてしまったら

- 2023年2月22日
- 地域を守る消防団員と 連携を確認

- 2023年2月15日
- 公用車の事故撲滅 車両運行における安全管理講習

- 2023年2月13日
- 見える119番通報 みなさんのスマホから

- 2023年2月8日
- 消防・警察で連携を確認 テロ対策合同訓練

- 2023年2月8日
- 消防署開放デー2023

- 2023年2月1日
- 注意しよう ストーブによる火災

- 2023年1月30日
- 屋外焼却(野焼き)は法律で禁止されています

- 2023年1月24日
- 第69回 文化財防火デーにともなう消防訓練を実施しました