2024年

- 2024年8月2日
- 感震ブレーカーが効果的 地震による電気火災を防ごう

- 2024年8月2日
- 第2回甲種防火管理新規講習 受付終了のお知らせ

- 2024年7月24日
- 病院とディスカッション 合同症例検討会

- 2024年7月23日
- 他県での火災を受け 消火設備の操作方法を確認

- 2024年7月19日
- 第52回消防救助技術関東地区指導会に出場

- 2024年7月12日
- 講師として災害看護地区研修会に参加しました

- 2024年7月11日
- 成長する職員をサポート OJT勉強会

- 2024年7月10日
- 令和6年度 花火教室

- 2024年7月6日
- 消防団機関員 技術・知識習得へ

- 2024年6月24日
- 暗闇の災害に備えて 夜の海で潜水訓練

- 2024年6月21日
- 静岡県消防救助技術大会の結果を管理者・副管理者へ報告

- 2024年6月17日
- 出場部門すべて上位大会出場枠獲得 静岡県消防救助技術大会 水上の部

- 2024年6月11日
- 消防職員採用試験

- 2024年6月7日
- 7部門中4部門制覇 第52回静岡県消防救助技術大会(陸上の部)結果報告

- 2024年6月3日
- 令和6年度消防職員採用説明会を開催します ※終了しました

- 2024年6月3日
- 「ライブ通報119」の運用について、SBS静岡放送で取り上げていただきました。

- 2024年6月3日
- 令和6年度 第1回甲種防火管理新規講習 受付終了

- 2024年6月3日
- 次世代へ つなごう無事故と 青い地球 危険物安全週間実施中

- 2024年5月25日
- 中学生が職場体験

- 2024年5月22日
- 基地航空祭 消火器など露店を確認