文字サイズ

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色

中学生が職場体験

更新日:2024年5月29日

3名の若き消防士たちが藤枝消防署南分署に集結しました。

彼らは藤枝市内中学校の生徒で2024年5月8日(水曜日)から10日(金曜日)までの3日間職場体験に臨みました。

初日は、消防車両の資機材点検から始まり、訓練礼式(整列・敬礼)を行ない、消防士としての基本の動作を学びました。

訓練礼式

訓練礼式

午後は、目標物に向けて放水訓練を実施しました。

普段感じたことのない水圧と迫力を受けホースを握る力も強くなります。

放水訓練

放水訓練

放水訓練

放水訓練

 

2日目は、普通救命講習を受講しAEDの使用方法や心肺蘇生法について学び資格を取得しました。

普通救命講習

普通救命講習

午後の救助活動訓練では、実際にチェーンソーやスプレッターを使用し丸太の切断を実施したり、ロープを使用した基本結索を行ない、苦戦しながらも必死に取り組んでいました。

救助活動訓練

救助活動訓練

最終日は、消防士に必要な体力を鍛え上げるため体力錬成からスタートしました。

総重量20キロを超える装備を身にまとい懸命に走りこみます。

体力錬成

体力錬成

お昼の時間には、大規模災害時に備え職員と共にカレーの炊事体験を行ないました。

お腹いっぱいになったところで、午後の訓練は救急活動訓練になります。

救急資機材の取り扱いや主に交通事故などで使用するバックボードと呼ばれる資機材で全身を固定する体験も行いました。

バックボード固定

バックボード固定

 

3日間の職場体験は、普段の学校生活の中では経験出来ない貴重な時間であったと思います。

社会にある数多くの仕事の中から消防士という職を体験できたことは今後の人生において何か繋がるものがあれば良いと願っております。

志太消防本部
〒426-0022 静岡県藤枝市稲川200-1 TEL:054-641-5000 (代)
消防指令センター
〒425-0041 静岡県焼津市石津一丁目6-1 TEL:054-623-1119

Copyright © 志太消防本部. All rights reserved.

PAGE TOPへ戻る