女性のためのひろば
女性消防吏員について
当消防本部における女性消防吏員のはじまりは平成11年に旧焼津市消防本部で1名の女性職員が採用されました。
以降、年々増加し、令和6年4月1日現在、9名(うち1名構成市へ派遣)の女性消防吏員がいます。
「女性も輝く志太消防」
勤務形態について
毎日勤務
月曜日から金曜日まで週休2日、平日5日勤務で、8時30分~17時15分が勤務時間です。
土日、祝日、年末年始は休みとなります。
交代制勤務
8時30分から翌8時30分までの24時間の内、15時間30分に勤務が割り振られており、勤務の割り振られていない時間は休憩や仮眠ができるようになっています。
ただし、災害が発生した場合は、直ちに出動しなくてはいけませんので、自由に外出することはできません。
出産・子育ての支援等女性の権利
消防吏員は市役所の職員等と同様に、様々な支援の仕組みが活用できます。出産・子育ての時期には休暇・休業等の制度を活用することができます。
妊娠中の通院休暇
妊産婦が定期検診を受ける場合
産前休暇・産後休暇
産前休暇…8週間(多胎妊娠の場合は14週間)
産後休暇…出産日の翌日から8週間
元気で丈夫な赤ちゃんを産むための休暇
- 妊娠中又は出産後1年以内は請求により業務を軽減し、又は他の軽易な業務に就くことができる。
育児時間
1日2回それぞれ30分以内の場合
生後1年に達しない子を育てるための授乳等を行う場合
育児を行う職員の深夜勤務の制限
学校就学時までの子を持ち、当該児童を養育することができる同居の親族がいない場合は深夜勤務(22時から翌朝5時まで)を免除することができる。
育児短時間勤務制度
子が小学校就学期に達するまでの期間で1月以上1年以下
小学校就学前の子を養育する職員を対象とし勤務時間を週20時間から25時間のパターンで選択できる
部分休業
子が小学校就学始期に達するまで
小学校就学前までの子を養育する職員を対象として、1日の始め又は終わりにおいて2時間以内(30分単位)で部分休業を取得できる。
毎日勤務
予防課予防担当
平成16年度採用
業務内容
火災が起きないように建築物の設備や防火管理について立入検査などをします
交代制勤務
消防隊
平成22年度採用
業務内容
火災を消す消火活動業務
火災などで出動していないとき(災害がないとき)の業務
立入検査及び立入検査書類の作成、水利の点検、災害報告書の作成等の事務処理業務や、実際の現場を想定したさまざまな訓練を実施しています。
情報指令課
平成23年度採用(救急救命士)
業務内容
119番通報を受信し、通報内容から火災 救急 救助などの指令を行っています。
救急要請受信時に、通報者への応急手当の協力を要請し、救急隊到着までのあいだに口頭で応急手当の指導を行っています。
女性Q&A
女性消防吏員へのインタビュー
- どうして女性消防吏員を志しましたか?
- 家族の救急搬送される現場に立ち会い、その時の救急隊の対応を見て、私も人の命を救うことのできる人になりたいと思い、消防吏員になることを志しました。
- 男性の中で働く中で不安はありませんか?
- 不安はあります。しかし、相談しやすい女性消防吏員の先輩が多く、とても頼りにしています。
- 静岡県消防学校(初任科)での訓練はどうでしたか?
- 最初は、寮での生活や厳しい訓練など精神的にも体力的にも辛いと感じることが多かったです。しかし、仲間と一緒に勉強をしたり、厳しい訓練では励まし合い、最終的には消防学校での生活に楽しさを感じていました。
- 現在、どのような仕事をしていますか?
- 消防隊として、以下のような仕事をしています。
- 火災時の消火活動
- 消火栓や防火水槽の点検並びに補水
- 建物の立入検査
- 自然災害や特殊災害を想定した訓練
- 火災予防活動(火災予防ポスター・火災予防チラシの配布)
- 救急隊の救急活動
- 救命活動の補助
- 1日の勤務の流れを教えてください。
- 消防署に泊まり、昼夜問わずに出動できるように備えています。
もちろん、女性専用のシャワー室・仮眠室が完備されています。
- 他県からの就職でも大丈夫ですか?
- 大丈夫です。私も最初知らない土地での一人暮らしや消防署に馴染めるかどうかなどでとても不安に感じました。しかし、先輩や上司のほうから『ちゃんとご飯食べてる?』『こっちの生活には慣れた?』など積極的にコミュニケーションをとっていただき、そして、プライベートでは女性の先輩方に食事に連れて行ってもらい、そこで、生活や仕事についての話を聞いてもらうことで、それらの不安を払拭することができました。
- 女性が活躍できる部署はありますか?
- たくさんあります。現場活動を行う救急隊・消防隊や119番を受信する情報指令課などの当直勤務や、立入検査や行政指導を行ったり火災原因調査を行う予防課、組織全体に関する事務を扱う総務課などの日勤業務に女性が勤務しています。仕事に男女差はなく、女性でも消防車や救急車を運転する機関員や、隊長を任されたり、火災現場では筒先を持ったりします。また、分署勤務では救急隊と消防隊を兼ねる兼務隊があるため、救急隊も消防隊も両方やりたいという女性にお勧めです!
- 志太消防本部の魅力を教えてください。
- 職員数が少ないですがその分、消防長や幹部の方と顔がわかる関係を築け、お昼を一緒に食べたりアットホームな雰囲気があります。日常的に幹部の方々と会話ができるため、困ったことがあれば相談できたり、要望など意見が通りやすく反映されやすいところが魅力ではないでしょうか。また管内は東名・新東名高速道路が通っており、港や山も持っているため都市型の災害から水難救助・山火事など様々な災害に対応し色々な経験を積めることも魅力であると思います。
女性消防ニュース
女性専用施設紹介
現在、2消防署2分署(全2消防署4分署)に女性専用施設を設けてあり、女性の働きやすい環境に努めています。
マタニティ制服を整備
これまでは妊娠中の女性職員は私服又は男性用の大きい制服で執務を行っていましたが、この度2サイズ展開の制服を整備しました。
子育て中のお父さん・お母さんのための救急講習開催
平成28年度より女性消防職員による子育て中のお父さん・お母さんのための出前救急講習を開催しています。
日常生活で起こり得る熱中症・脱水・誤飲・三角巾を使用した固定等の応急手当の実技や幼児・小児に対する心肺蘇生をダミー人形で実施していだきます。
また、女性消防職員の認知度を高めるとともに救急車の適正利用を伝えてくことも目的としています。
就職説明会(訪問)
管内の高校に出張訪問し、就職希望の生徒を対象に「志太消防本部の魅力と採用案内」を説明しています。
消防という特殊な職場で輝く「女性職員の存在・活躍状況」をテーマに、映像や防火衣の着装体験等の説明会にしております。
志太消防本部では庁舎見学やインターンシップも実施して、説明会を含め今後も積極的に継続していきます。
藤枝市女性消防防災フェスティバルに参加
構成市である藤枝市の施策のひとつとして平成29年度に「女性消防防災フェスティバル」を開催しました。
藤枝市女性消防団員とともに志太消防本部女性消防職員が中心になって開催し、「女性目線の防災グッズ展示」「避難所体験」「応急手当体験」「非常食のおいしい料理」など、体験をとおして市民の皆さんが防災について楽しく学べるイベントとなりました。
女性活躍推進会議
平成28年度より消防長を含む幹部職員及び女性消防吏員が参加し、会議を継続的に開催しています。
第1回 女性が輝ける職場づくりについて
第2回 女性が活躍しやすい職場環境と人員配置について
第3回 不祥事・セクハラ・パワハラについて
第4回 組織の改革について
第5回 職場における女性のキャリアアップ及び福利厚生について
第6回 職場における現状の課題及び来年度予算編成に向けての事業方針について
第7回 今後の女性活躍推進会議方針について
第8回 県内の女性活躍及びママさん講習について
第9回 静岡県女性消防吏員意見交換会について
第10回 静岡県女性消防吏員意見交換会を振り返って
第11回 女性活躍推進モデル事業の進行について