歴史ある文化財を守れ 文化財防火訓練
更新日:2021年2月2日
2021年1月23日土曜日、文化財防火デー(26日)に先立ち、焼津市坂本の林叟院(りんそういん)において消防訓練を実施しました。
今回の訓練は、庫裡裏にある焼却炉から火の粉が飛び、庫裡や山肌に延焼したとの想定で、寺院関係者による初期消火、119番通報、避難誘導、消防署による火災防ぎょなどが実施されました。
焼津消防署東分署隊は、林叟院の私設防火水槽から消防ポンプ車2台を使用し、市指定文化財の経蔵や鐘桜への延焼阻止も含め、中継送水を介した2線放水を実施しました。
また、放水訓練終了後には寺院関係者へ消火設備の取り扱い説明を実施し、火災発生時に行う手順を確認しました。
今後も地域の方々と連携を図り、文化財を火災から守るため訓練を実施していきます。