知っていますか? 火災の現実
更新日:2019年12月3日
火災は予期せぬところで出火する現実を知っていますか?
普段の何気ない日常生活からの火災事例を、イラストで紹介します。

電気コンセント周りに溜まった埃からの出火(トラッキング現象)

仏壇のろうそくに着衣が接触して出火

暖房器具に洗濯物等が接触し出火

放置された可燃物に放火されて出火

電気コードの損傷による出火

不適切使用による出火

たき火が風にあおられて延焼拡大

たばこの誤った吸殻処理による出火

天ぷら油からの出火
例年、寒さが厳しくなる冬期は暖房器具による火災が数多く起きています。暖房器具等の電気製品は正しい方法で使用し、日常生活に潜む火災危険を未然に防止しましょう。
以下は、総務省消防庁のHPにリンクしており、実際に出火に至るまでの映像を見ることができます。
総務省消防庁:「未然に防ごう!電気器具火災」~身近に潜む火災危険~(外部リンク)
総務省消防庁:厨房における火災予防の広報用映像(外部リンク)
総務省消防庁:暖房器具火災の真実-高齢者の生活実態を踏まえた火災検証実験-(外部リンク)