消防士を体験 地元中学生の職場体験学習
更新日:2019年11月20日
2019年11月5日(火曜日)・6日(水曜日)の2日間、焼津市内の中学生6名が職場体験学習として焼津消防署で消防の仕事について、学びました。
1日目は、訓練礼式に次いで、水消火器を使用した消火訓練並びに救助資機材やロープを用いた救助訓練に参加しました。
2日目は、心肺蘇生法やAEDの使用方法、三角巾の取り扱い、通信指令員の仕事について学びました。そして、2日間の職場体験学習の集大成として、実際に消防車からの放水を体験しました。
この2日間を通して、厳しい訓練が多くありましたが、誰一人として弱音を吐くことなく、積極的に取り組む中学生6名の眼差しは、大変印象的でした。
職場体験学習を終えた多くの生徒から、将来の職業として消防士を真剣に考えたいという声が出ました。
この経験がきっかけとなり、将来、志太消防本部の一員として共に仕事が出来る日を楽しみにしています。
![心肺蘇生法](https://www.shida119.jp/wp-content/uploads/2019/11/IMG_1936-300x225.jpg)
心肺蘇生法
![生徒と救急隊員](https://www.shida119.jp/wp-content/uploads/2019/11/IMG_1943-300x225.jpg)
生徒と救急隊員