災害発生、その時あなたは行動できますか。(公民館消防訓練)
更新日:2018年11月30日
2018年11月17日土曜日、秋の火災予防運動にともない、大井川公民館で火災避難訓練、AED取扱い訓練及び搬送訓練を実施しました。
火災避難訓練は1階調理室から出火したとの想定で、公民館職員により消火器で初期消火、消防への119番通報、屋外への避難誘導を実施しました。
消防隊による消火活動中、屋上に逃げ遅れ1名を発見し、応急梯子救助という救出方法で救助活動も実施しました。
公民館職員による初期消火、通報及び避難誘導が的確に行われ、日頃の防災意識の高さを感じました。

実際に119番通報の実施

スモークマシンを利用し火災時の視界不良を再現

屋上に逃げ遅れ1名発見

応急はしごにて救出