多発する災害要請に迅速対応 緊急消防援助隊出動訓練
更新日:2018年10月2日
近年、大規模な地震や土砂災害が多発しており、9月6日には北海道の胆振地方を震源とした震度7の地震が発生しました。
この災害では、陸上部隊で合計544隊の緊急消防援助隊が出動し20名を救助しました。
志太消防本部では緊急消防援助隊に登録されている隊が7隊あります。
いつどこで起こるかわからない大規模災害に迅速に対応できるように、想定訓練を行いました。
想定 山梨県北部で震度7 迅速に出動準備

出動準備を行う救助隊員

出発式の様子
倒壊家屋からの救出 想定訓練

呼びかけながら救出に向かう

救出に障害となる物を除去

要救助者を安全な屋外へ搬送
土砂災害対応 想定訓練

重機や器具を使い救出活動を行う
野営訓練

テントや食事を自隊のみで完結させる
今後も、引き続き大規模災害に備えた訓練を実施していきます。