9月9日は救急の日 救急車適正利用街頭啓発
更新日:2018年9月7日
9月9日の救急の日にともない、JR藤枝駅にて救急車の適正利用の街頭啓発を実施しました。
2017年中の志太消防本部管内の救急搬送人員は1万人を超えており、そのうち約半数が入院を必要としない軽症者でありました。
救急車は社会的な資源であり、重症者の対応に遅れが出ないようにするために、救急車適正利用リーフレットを配布しました。



9月9日の救急の日にともない、JR藤枝駅にて救急車の適正利用の街頭啓発を実施しました。
2017年中の志太消防本部管内の救急搬送人員は1万人を超えており、そのうち約半数が入院を必要としない軽症者でありました。
救急車は社会的な資源であり、重症者の対応に遅れが出ないようにするために、救急車適正利用リーフレットを配布しました。