ついていますか? 住宅用火災警報器
更新日:2018年7月19日
2018年7月15日、「第18回 踊夏祭」に参加し、住宅用火災警報器の普及啓発や消防車両の展示を実施しました。
会場では、多くのこども達が防火服の着装体験をしたり、消防車に乗車し消防の仕事を身近に感じる機会となりました。
また、当日は大変な猛暑の中での開催であったため、熱中症に対しての注意喚起を行いながら、住宅用火災警報器の啓発用ティッシュ、リーフレット等を配布し、住宅用火災警報器の設置及び火災予防を呼びかけました。

ブースにて住宅用火災警報器啓発

消防車両の展示及び乗車体験
住宅用火災警報器を設置していないお宅では、自分と家族の命を守るため、早急に設置しましょう!
すでに設置されているお宅でも日頃から正常に作動するかの確認をし、10年を経過した住宅用火災警報器は、本体交換をご検討ください。
今後も様々な活動をとおして啓発を実施し、市民の皆様の安心安全を守っていきます。