文字サイズ

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色

安全な切断や除去活動を チェーンソーの取り扱いを確認

更新日:2025年10月7日

志太消防本部では、2025年10月3日(金曜日)から5日(日曜日)までの3日間、チェーンソーの取り扱い訓練を実施しました。

これは、強風や降雨などに伴う倒木、震災や土砂災害などで発生した倒壊家屋の切断や除去を適切に行えるようになることを目的に実施したものです。

訓練では、有事の際に活動がより安全に行えるよう、チェーンソー取り扱いの注意事項、切断時の注意事項、保護具の着用方法の確認に加え、給油方法や手入れ方法などの確認を行いました。

始動方法や操作方法などを確認

切断個所や切断時の注意事項の確認

また、チェーンソー、根切りチェーンソー、電動チェーンソーの違いを感じ、実際に木材を切断することで実践的な訓練となりました。

チェーンソーで実際に木材を切断

根切りチェーンソーの違いを確認

今後も様々な訓練を継続して、災害時に備え、対応能力向上に努めてまいります。

志太消防本部
〒426-0022 静岡県藤枝市稲川200-1 TEL:054-641-5000 (代)
消防指令センター
〒425-0041 静岡県焼津市石津一丁目6-1 TEL:054-623-1119

Copyright © 志太消防本部. All rights reserved.

PAGE TOPへ戻る