文字サイズ

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色

「未来の消防士」 志の高い37名が2日間にかけて職業体験

更新日:2025年8月19日

令和7年度インターンシップを実施しました

第1回(8月5日、6日)と第2回(8月7日、8日)の2日間ずつにわけてインターンシップを実施しました。

消防に興味がある、将来消防士を志している学生、社会人あわせて37名にご参加いただき、志太消防本部の業務内容について理解を深めていただきました。

 

座学

各課業務内容説明、ベテラン職員による緊急消防援助隊の活動についての講義、若手職員によるキャリア形成説明、質疑応答などインターネットでは知ることができないリアルな消防の話をお伝えしました。

消防長挨拶

消防長挨拶

各課業務説明

各課業務説明

ベテラン職員による講義

ベテラン職員による講義

若手職員との座談会

若手職員との座談会

 

訓練体験

はしご車搭乗体験、放水体験、ロープワーク、訓練礼式などの訓練、業務体験を実施。

そのほか普通救命講習研修として心肺蘇生やAEDの取り扱いについて、実技を交えて体験していただだきました。

「放水は想像以上に水圧がすごかった」

「はしご車に乗ってみて、下から見るのと上から見る景色が全然違った」

「救助服を着れてうれしい」

といった声が、参加者からあがりました。

 

はしご車搭乗体験

はしご車搭乗体験

 

放水体験

放水体験

ロープワーク

ロープワーク

訓練礼式

訓練礼式

 

ホースを手にした時の真剣な表情、隊員の話にうなずきながらメモを取る姿、戸惑いながらも一生懸命に動いた訓練礼式、そして体験を終えたときの笑顔、どれも印象的でした。

今回の経験が皆さまの未来の一歩を踏み出すきっかけになれば、うれしく思います。

 

志太消防本部では「住民に身近な消防」を目指し、インターンシップのほか様々な情報発信を続けてまいります。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

志太消防本部
〒426-0022 静岡県藤枝市稲川200-1 TEL:054-641-5000 (代)
消防指令センター
〒425-0041 静岡県焼津市石津一丁目6-1 TEL:054-623-1119

Copyright © 志太消防本部. All rights reserved.

PAGE TOPへ戻る