【初期消火の合言葉”ピノキオ”】
更新日:2023年5月23日
令和5年5月19日(金曜日)に、ホテルアンビア松風閣にて消防職員立ち合いで消防訓練が実施されました。
地震による火災発生想定で訓練をし、お客様に対して安心させるような丁寧なアナウンスを始め、屋内消火栓設備を使用した迅速な初期消火、拡声器を使用した大きな声での避難誘導と職員全員の防災意識が高く真剣に取り組んでいました。
また、新入職員を対象に消火器を使用した初期消火の手順の頭文字をとり"ピノキオ”として覚えてもらいました。
ここで皆さんも"ピノキオ”を覚えましょう!
ピ(消火器上部に設置されている安全ピンを抜く)
ノ(ホースを外しノズルの先端を持ち)
キ(自分の後ろ側の退路を確保し火災とのキョリを取る)
オ(レバーを強くオス)

避難誘導をアナウンスしている様子

消防訓練実施時の様子

消火器の確認をしている様子