文字サイズ

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色

少人数(5名未満)向け普通救命講習

更新日:2023年2月9日

少人数(5名未満)向け普通救命講習の運用開始

志太消防本部で開催する普通救命講習は、新型コロナウイルス等感染症の感染対策として、募集定員を5名から10名としています。

これまで個人や少人数(5名未満)での受講は、他の団体の救命講習に混ざっての受講を案内していましたが、少人数(5名未満)で受講を希望する方への講習会(普通救命講習Ⅰ)を開催します。

※新型コロナウイルス感染症の発生状況により、急遽中止することがあります。

開催の方法

開催講習

普通救命講習Ⅰ(1)(3時間)9時~正午

3時間の講習で、AEDを使用する成人の心肺蘇生法を学びます。修了証が交付されます。

普通救命講習Ⅲ(3)、℮ラーニング講習(2時間)は開催できません。

開催日

下記日程で開催します

藤枝会場 焼津会場
令和5年2月 8日(水) 22日(水)
3月 8日(水) 15日(水)
4月 20日(木) 開催なし
5月 9日(火) 24日(水)
6月 2日(金) 19日(月)
7月 5日(水) 20日(木)
8月 7日(月) 22日(火)
9月 7日(木) 20日(水)
10月 3日(火) 23日(月)
11月 10日(金) 21日(火)
12月 6日(水) 21日(木)
令和6年1月 15日(水) 26日(金)
2月 5日(月) 21日(水)
3月 8日(金) 18日(月)

受講者が1名でも開催します。最大人数は10名、先着順とします。

※新型コロナウイルス感染症の発生状況やイベント等により、急遽中止(延期)することがあります。

 

救命講習は、両市が方針に掲げる「市が主催するイベント等」に準ずることとし、以下の条件をすべて満たして実施します。

  1. 講習時は受講者同士の間隔を可能な限り確保し実施(10人まで)
  2. 受講者のマスク着用
  3. 受講者の体温測定
  4. 室内の換気(Co2センサーの設置)
  5. 講習会場の出入口に手指の消毒場所の設置
  6. 受講者の連絡先等の把握
  7. 人工呼吸は中止
  8. 開催当日前2週間の発熱・体調管理を聴取
  9. ダミーと受講生の割合は、受講生の人数から3密にならないように講師が調整し実施

健康チェック表

開催前に受付へ提出してください。(情報は救命講習以外には使用しません。)

以下からダウンロードしてください。

健康チェック表(エクセル(39KB))

健康チェック表(PDF(160KB)

詳細事項

志太消防本部では下記のとおり救命講習を実施しています。

受講対象者

  • 藤枝市、焼津市に在住している方 藤枝市、焼津市の事業所等に在勤している方
  • 藤枝市、焼津市の学校に在学している方(原則として中学生以上)

受講会場

  • 藤枝会場:藤枝消防署4階会議室(藤枝市稲川200-1)
  • 焼津会場:焼津消防署2階救急指導室(焼津市石津728-2)

駐車場

有り

受講料

無料

注意事項

  • 原則5名以上(10名まで)での受講は こちら(リンク) を確認してください。
  • 講習時間5分前までに集合してください。(遅刻の場合は修了証の発行はできません。)
  • 受講申し込みは受講日の2週間前までに、申請書の提出は1週間前までにお願いします。(申請書については下記にてダウンロードできます。)
  • 健康チェック表を持参し、動きやすい服装でお越しください。
  • 講習会日程等についてはページ一番下連絡先にお問い合わせください。

申請書式のダウンロード

申請書式のダウンロード
申請書 ファイル形式 ファイル形式
応急手当受講申請書 Word(55KB) PDF(137KB)
救命講習インストラクター用救命講習資機材貸出申請書 Word(58KB) PDF(69KB)
借用願書 Word (33KB) PDF (32KB)

講習申し込みのお問い合わせ

平日(8時30分から17時15分)
警防課 TEL:054-641-9205

志太消防本部
〒426-0022 静岡県藤枝市稲川200-1 TEL:054-641-5000 (代)
消防指令センター
〒425-0041 静岡県焼津市石津728-2 TEL:054-623-1119

Copyright © 志太消防本部. All rights reserved.

PAGE TOPへ戻る